メイクは落として行った方がいいですか?施術後はメイクしてもいいですか?

美容鍼の場合、施術前にクレンジングを行いますが、アイメイク・眉・リップは残すことも可能です。施術後は、リキッドやクッションタイプの重めのファンデーションは避け、軽い日焼け止めや下地で紫外線対策をお願いいたします。

鍼は痛いですか?

美容鍼は、痛みを感じる神経に触れない深さで鍼を打つため、痛みはありません。お身体への鍼では、凝っている部分にはズーンと響くような感覚が出ることがありますが、苦手な場合は調整いたしますので、遠慮なくお知らせください。

お灸はやけどしませんか?

当サロンでは、じんわりと温まるタイプのお灸を使用しており、やけどが起こることはほとんどありません。ただし、熱さを我慢しすぎると小さなやけどができてしまう場合がございますので、熱さを感じた際はお知らせください。

鍼は衛生的に問題ありませんか?

鍼は滅菌された使い捨てのものを使用しておりますので、衛生面でもご安心いただけます。

鍼灸治療に副作用はありませんか?

美容鍼後にうっすらと赤みが出ることがありますが、2~3時間で収まります。鍼灸治療によって、一時的な眠気やだるさを感じることがありますが、1日以上続く場合は鍼灸以外の原因が考えられるため、医師の診察をおすすめします。

内出血はできますか?

美容鍼では、毛細血管に当たらないように鍼を行うため、内出血が起こることはありません。ただし、お身体への鍼やエラ張りに対する施術では筋肉まで鍼が到達するため、内出血が生じることがあります。内出血は1~2週間で必ず消えますので、ご安心ください。

服装や下着はどういったものがいいですか?

お着替えをご用意しておりますので、どんな服装でも問題ありません。ヘッドスパのみやトライアルコースの場合、お着替えの必要はありませんが、汗が気になる方や、よりリラックスしたい方にはお着替えをお渡しします。

鍼の効果はどれくらい持続するのでしょうか?

美容鍼の効果には即効性と遅効性があります。施術後すぐに実感いただけるリフトアップ効果は1週間~10日程度持続しますが、施術を重ねると効果の持続期間が長くなり、月に1回の施術でも効果を保てるようになります。また、2週間~1カ月後には肌が修復され、ハリや潤いが戻ってきます。

薬を服用しているのですが大丈夫でしょうか?

ワーファリンやバイアスピリンなどの「血液をサラサラにする薬」を服用されている場合、出血しやすくなるため、必ず事前にお知らせください。鎮痛剤や低用量ピルの服用は問題ありません。また、生理痛や頭痛でお悩みの場合は、お手伝いできることもございますので問診時にご相談ください。

生理中でも受けられますか?

生理中でも問題なく施術を受けていただけます。生理痛やむくみなどの生理に関するお悩みがある場合は、和らげる施術も可能ですのでお知らせください。

回数券やコースの勧誘はありませんか?

施術の最後にお通い方の説明は行いますが、無理な勧誘は一切ございませんのでご安心ください。都度払いと回数券の両方をご用意しておりますので、お客様のご都合に合わせてお選びいただけます。